どこの家庭にもあるタオル

タオルを筋トレに活かしてみよう

使い方はとても簡単なので、誰でもタオルを使って筋トレができると思います。
仰向けに寝転がって、足を少し上げてください。
膝の裏にタオルを回して、足を折り曲げましょう。
その状態で、状態を起こしてください。
腹筋を鍛えられますし、足の筋肉が柔らかくなるメリットがあります。
個の筋トレは、比較的簡単なジャンルだと言われています。

これから筋トレをしようと思っているけれど、どのような運動をすれば良いのか分からないという初心者におすすめです。
長すぎるタオルでは持ちにくいですし、厚みのあるタオルは膝の裏で挟みにくいです。
顔を洗う時に使うようなサイズのタオルだったらベストでしょう。
ちょうど良いサイズのタオルを見つけてください。

上級者向けの筋トレを知っておこう

初心者は、きちんと初心者向けの筋トレに挑戦してください。
難しい筋トレをすると、身体を痛めます。
ですが慣れてきても初心者向けの筋トレだけでは、筋肉をそれ以上発達させることはできません。
上級者向けの筋トレも知っておきましょう。
タオルを今度は、足のつま先に掛けてください。
そして同じように、上半身を起こします。

つま先にタオルを掛けることによって、負荷が大きくなります。
筋トレに慣れている上級者であれば、ちょうど良い負荷になるでしょう。
勢いを付けて上半身を起こす人がいますが、それでは腹筋を鍛えることに繋がりません。
ゆっくり、腹筋に力を入れて負荷を与えることがコツです。
そして上半身を再び倒す時も、ゆっくりやりましょう。


この記事をシェアする
TOPへ戻る